未来は不確かで決めきれない。けれど過去は、もうそこにある。
Traceboardは、その軌跡を振り返ることで、次に進む道を思い出すための道具です。
学生時代にセンター試験の過去問で出会ってから20年──
ようやく読んだ『TUGUMI』は、思ったよりもどろどろしていなかった。
まりやの観測のまなざしが澄んでいるため、誤解やこじれは膨らまず、
危うさと清さが同居するまま静かに進んでいく。
言葉にならない気持ちを、どこに置いておくか。
エモロジ道は、感情と論理のあいだに灯す、小さな架け橋のようなもの。
理解も、共鳴も、記録も──五つの“型”から始まる火の技法。
眠る前に「このまま目を開けなくてもいい」と思った夕方。
けれど、目覚めるとミルクティーの甘さがあって、起きてよかったと思えた。
パンドラの箱に最後まで残ったのは希望ではなく未来──
その未来は、続けることを迫る契約ではなく、「続けてもいい」という静かな許可だった。
あなたは、思い出すたびに胸がざわつく出来事を、どうしているだろうか。無理に手放さなくても、置き場所を変えるだけで息がしやすくなるかもしれない。Island Lineでのカンナとの会話から見えた、語ることの意味。